2023/02/24
HOTELのロビーに集合して、
みんなで、すぐ近くのお店に行きました。
仙台市青葉区中央1-1−8
杜の都 五橋横丁
事前アンケートで選択したメニューです。
あくまでも、
「宴会ではなく、定食です!」

ゆったりとした、テーブル席に座りました。

大人席の前菜です。

こちらは、子供席の前菜。

まずは生ビールで乾杯です。
美味しかったなぁ〜♬
バスの中で、添乗員さんが、先に注文を取り、
「生チュー飲む人?」に取り敢えず挙手したよ。
ただ、「生チュー」って、生のチューハイ?
何味か聞かれなかったけど。
私はグレープフルーツのチューハイかな?なんてね。
「生チュー」って、
生ビールの中ジョッキの事だった!(^_^;)
おっとナイショ、ナイショね。

生かまぼこの串を、炭火で焼きました。

※実は私は、牛たんとハラミにしました。
画像を撮りわすれてましたので、
牛たんだけの画像になってます。
サクッと噛み切れるほどよい食感と、
塩の旨味がしっかりと染みこんだ
昔ながらの牛たん焼きです。
事前に牛たんの分量を決めて、
肉の部位も希望のとおり。
そして、
焙煎麦めしと、葱タップリのテールスープも。
美味しかったです。

めずらしい達磨、ひょっとこも。

しっかりと眼が入った
張り子達磨が、ずらりと並んでました。

またまた、記念の1枚です。

牛たんの夕食を済ませて、
仙台の夜の街を愉しむのもまた、
旅先ならではの事だけど。
生ビールを頂いたので、
なんだか眠くなって来ました。
このあとは、
孫ちゃん達と一緒にHOTELに戻りました。
お部屋の階が違うので、エレベターの中で、
「お休みなさい」をしました。
みんなで、すぐ近くのお店に行きました。
仙台市青葉区中央1-1−8
杜の都 五橋横丁
事前アンケートで選択したメニューです。
あくまでも、
「宴会ではなく、定食です!」
ゆったりとした、テーブル席に座りました。
大人席の前菜です。
こちらは、子供席の前菜。
まずは生ビールで乾杯です。
美味しかったなぁ〜♬
バスの中で、添乗員さんが、先に注文を取り、
「生チュー飲む人?」に取り敢えず挙手したよ。
ただ、「生チュー」って、生のチューハイ?
何味か聞かれなかったけど。
私はグレープフルーツのチューハイかな?なんてね。
「生チュー」って、
生ビールの中ジョッキの事だった!(^_^;)
おっとナイショ、ナイショね。
生かまぼこの串を、炭火で焼きました。

※実は私は、牛たんとハラミにしました。
画像を撮りわすれてましたので、
牛たんだけの画像になってます。
サクッと噛み切れるほどよい食感と、
塩の旨味がしっかりと染みこんだ
昔ながらの牛たん焼きです。
事前に牛たんの分量を決めて、
肉の部位も希望のとおり。
そして、
焙煎麦めしと、葱タップリのテールスープも。
美味しかったです。
めずらしい達磨、ひょっとこも。
しっかりと眼が入った
張り子達磨が、ずらりと並んでました。

またまた、記念の1枚です。

牛たんの夕食を済ませて、
仙台の夜の街を愉しむのもまた、
旅先ならではの事だけど。
生ビールを頂いたので、
なんだか眠くなって来ました。
このあとは、
孫ちゃん達と一緒にHOTELに戻りました。
お部屋の階が違うので、エレベターの中で、
「お休みなさい」をしました。
2023/02/24
もう、びっくり。
寝ていたら、激痛で目覚めました。
どこ?
左足の甲(小指の付け根〜)の中。
電気がはしるような、ビリビリっと、
初めて経験する激痛でした。
そのまま、筋を伸ばすように、
動かしてみたり、
起きて患部を擦ってみたけど、
また、激痛。
水分不足かな?
傍にあったお茶を飲んだりもした。
足の中でピリっとまた、電気痛。
暫く、揉みほぐし、トイレに行ったら、
すこし落ち着いたけど。
これはヤバいと、
隣の部屋の旦那さんを起こし、事情を説明して、
「今は、痛みが収まってるから、
緊急医に行ってみる」と告げたら、
「1人で行けるか!」と聞かれたから、
「たぶん」と言って車に乗りました。
幸い病院は、他の急患の方も居なく、
私1人で、スムーズに対応してくださった。
患部を超音波で診たら、
「石灰化してるとこがある。」らしかったけど。
特に問題はなかった。
緊急医の先生の専門外だったかも知れないが、
腫れてもいないし、今日のところは、
激痛の対応で、痛み止めを頂いた。
病院に来る前に水をタップリ飲んだり、
マッサージしたり、すこし落ち着いたけど、
時折、電気はしる感はまだあった。

最近、見慣れた「カロナール」
看護師さんが、
「心配なら、寝る前に飲んでもいいですよ」
取り敢えず安心したみたい。
病院から、家族にラインで連絡入れたけど、
既読になってなくて、これもホッとした。
起こさずに済んだ。
症状を書いて検索すると、
いろんな情報が目に入ってくるし、
病名もある。
余り心配しすぎも行けないから、
一旦自分の中で解決したと言う事で、
由とした。
明日かかりつけ医に行き、
血液検査してもらおう。
身体の中で何かが起こってるのかもな。

寝る前に、お部屋でTVをみながら、
こちらをつまんだんだよ。

こんだけ食べていたの。
そのあとで、ペットボトルのお茶も一口。
私も糖尿病になってる?
ご飯をセーブしてると、
無意識に甘いものに手をのばすもんだね。
深く反省し、痛み止めを1錠呑んで、
寝ることにしました。
みなさんも、経験がありましたら、
教えて下さい。
寝ていたら、激痛で目覚めました。
どこ?
左足の甲(小指の付け根〜)の中。
電気がはしるような、ビリビリっと、
初めて経験する激痛でした。
そのまま、筋を伸ばすように、
動かしてみたり、
起きて患部を擦ってみたけど、
また、激痛。
水分不足かな?
傍にあったお茶を飲んだりもした。
足の中でピリっとまた、電気痛。
暫く、揉みほぐし、トイレに行ったら、
すこし落ち着いたけど。
これはヤバいと、
隣の部屋の旦那さんを起こし、事情を説明して、
「今は、痛みが収まってるから、
緊急医に行ってみる」と告げたら、
「1人で行けるか!」と聞かれたから、
「たぶん」と言って車に乗りました。
幸い病院は、他の急患の方も居なく、
私1人で、スムーズに対応してくださった。
患部を超音波で診たら、
「石灰化してるとこがある。」らしかったけど。
特に問題はなかった。
緊急医の先生の専門外だったかも知れないが、
腫れてもいないし、今日のところは、
激痛の対応で、痛み止めを頂いた。
病院に来る前に水をタップリ飲んだり、
マッサージしたり、すこし落ち着いたけど、
時折、電気はしる感はまだあった。
最近、見慣れた「カロナール」
看護師さんが、
「心配なら、寝る前に飲んでもいいですよ」
取り敢えず安心したみたい。
病院から、家族にラインで連絡入れたけど、
既読になってなくて、これもホッとした。
起こさずに済んだ。
症状を書いて検索すると、
いろんな情報が目に入ってくるし、
病名もある。
余り心配しすぎも行けないから、
一旦自分の中で解決したと言う事で、
由とした。
明日かかりつけ医に行き、
血液検査してもらおう。
身体の中で何かが起こってるのかもな。
寝る前に、お部屋でTVをみながら、
こちらをつまんだんだよ。
こんだけ食べていたの。
そのあとで、ペットボトルのお茶も一口。
私も糖尿病になってる?
ご飯をセーブしてると、
無意識に甘いものに手をのばすもんだね。
深く反省し、痛み止めを1錠呑んで、
寝ることにしました。
みなさんも、経験がありましたら、
教えて下さい。