2021/05/30
このメモは、
我が家の冷蔵庫に貼ってあります。
その日に買って来て欲しいものが、
書かれています。
ある日ふと見ると、
ママの字ではなく、
Rio姉さんの字で書かれていました。
「さけるチーズ」
「たらこ」
「だかし」 は、駄菓子ね!
「じゅうでんきの先っぽ」?なんだ!なんだ!
子供の頃の遊びを思い出した。

「勝ってうれしいはないちもんめ」
「まけ~てくやしいはないちもんめ」
「 あの子が欲しい」
「 あの子じゃわからん 」
「その子がほしい」
「その子じゃわからん」
「相談しましょ」
「 そうしましょ」
「隣のおばさん来ておくれ」
「鬼がいるから行かれません」
「お布団被ってきておくれ」
「お布団ないから行かれません」
いろんなバージョンがあったような・・・・。

そして、
話は買い物メモに戻るんだけど。
「駄菓子じゃわからん」
「充電器の先っぽじゃわからん」
「どうしましょ」
2021/05/30
朝食を終え、
お部屋でまったりしていたら、
元気いい、足音が、近づいてきました。
「ばばぁ~!」
ドタバタバタ♪すごい剣幕でしたよ。
Rio、Mao、Nao、の3人が来ました。
「Saoちゃんの食べたアサリの中に、
蟹の赤ちゃんがいたんだよ。
Saoちゃん、口から出したんだよ」

どれどれぇ~!
「蟹さんだぁ!」

「ばばぁ写メ撮って!」
びっくりでした。
今朝のアサリの味噌汁の中。
ひとつのアサリの中に、
あなたがいたなんて!
Saoちゃん、大当たりだね。
ちゃんと、口から出して、
おりこうさんだったね。
びっくりの出来事でした。
お部屋でまったりしていたら、
元気いい、足音が、近づいてきました。
「ばばぁ~!」
ドタバタバタ♪すごい剣幕でしたよ。
Rio、Mao、Nao、の3人が来ました。
「Saoちゃんの食べたアサリの中に、
蟹の赤ちゃんがいたんだよ。
Saoちゃん、口から出したんだよ」
どれどれぇ~!
「蟹さんだぁ!」
「ばばぁ写メ撮って!」
びっくりでした。
今朝のアサリの味噌汁の中。
ひとつのアサリの中に、
あなたがいたなんて!
Saoちゃん、大当たりだね。
ちゃんと、口から出して、
おりこうさんだったね。
びっくりの出来事でした。
2021/05/29
前回ご紹介しました、今年の1番手は、
季節をまちがえて咲いた鉄砲百合でしたが、
本来なら、
ようやく百合の花のシーズンに入ります。
そして、今年の一番は、
「オレンジ色の透かし百合」でありました。

2021年5月28日 に一番咲き。


濃い色の百合の花ですが、
健康そのもの、太陽に笑顔を向けてます。

こちらも、透かし百合だったかな!
賑やかなひと鉢になりそうです。
今日も一日、
元気に過ごしましょう~♪

季節をまちがえて咲いた鉄砲百合でしたが、
本来なら、
ようやく百合の花のシーズンに入ります。
そして、今年の一番は、
「オレンジ色の透かし百合」でありました。
2021年5月28日 に一番咲き。
濃い色の百合の花ですが、
健康そのもの、太陽に笑顔を向けてます。
こちらも、透かし百合だったかな!
賑やかなひと鉢になりそうです。
今日も一日、
元気に過ごしましょう~♪
2021/05/28
今日の出来事。
コンビニ横に併設されたATMに並んでいた私。
前の方は、振込などしていたのか、
かなり時間を要していたのですが、
私も次に順番が来る、その時を待っていました。
すると、その後ろから、
ひとりの男性がやって来ました。
暫く私の後ろについて、待っていましたが、
前の人がようやく扉を開けて出てくると、
私より先にATMに入ろうとしました。
「先にいいですか?お金をおろすだけですから」
と、言うのです。
ねえねえ、ちょ、ちょっと待って下さいよ!
「私もお金をおろすだけですけど」
私も、その人に言いました。
先にいいですか?なんて、
いままで言われた事なかったから、
私もびっくりしました。
その方、
「・・ですよね!」と、諦めて、
また、私の後ろに並びなおしましたとさ。
なんとも後味悪い思いでした。
「少し急いでまして、先にお願いできますか?」
そういう言い方もあるのにな!!
そうしたら、先に譲ってあげたのにな。

画像は、マユミの花です。
本文とは関係性はありません。(^-^;

コンビニ横に併設されたATMに並んでいた私。
前の方は、振込などしていたのか、
かなり時間を要していたのですが、
私も次に順番が来る、その時を待っていました。
すると、その後ろから、
ひとりの男性がやって来ました。
暫く私の後ろについて、待っていましたが、
前の人がようやく扉を開けて出てくると、
私より先にATMに入ろうとしました。
「先にいいですか?お金をおろすだけですから」
と、言うのです。
ねえねえ、ちょ、ちょっと待って下さいよ!
「私もお金をおろすだけですけど」
私も、その人に言いました。
先にいいですか?なんて、
いままで言われた事なかったから、
私もびっくりしました。
その方、
「・・ですよね!」と、諦めて、
また、私の後ろに並びなおしましたとさ。
なんとも後味悪い思いでした。
「少し急いでまして、先にお願いできますか?」
そういう言い方もあるのにな!!
そうしたら、先に譲ってあげたのにな。
画像は、マユミの花です。
本文とは関係性はありません。(^-^;
2021/05/28
自宅の裏庭に、ひっそりと佇むお方!
背丈を伸ばして、塀の上から顔を出しています。
蕾の形が、金平糖みたいで、可愛らしいです。
「カルミア」の白い花です。

昨年は、花も少なく、
かなり痩せていましたが、
庭師さんが、枝を整えて下さり、
今年の気候が、程よく影響したのか、
素晴らしい花姿を魅せてくれました。

金平糖の蕾がひらくと、
今度は、編み笠のような、
ふっくらとした花になります。

足元にも枝が広がり、
花を咲かせました。


そして、一方、事務所の庭先には、
「赤いカルミア」がさいています。
深紅の赤色です。


なかなか、
最近絵手紙道具を広げる余裕がなく、
あまりにも美しい花を目の前に眺めていると、
どんどん絵を描く自信が失せてしまします。
きっとまた、
描きたくなるでしょうから、
その時に、心のままに描きたいと思います。
背丈を伸ばして、塀の上から顔を出しています。
蕾の形が、金平糖みたいで、可愛らしいです。
「カルミア」の白い花です。
昨年は、花も少なく、
かなり痩せていましたが、
庭師さんが、枝を整えて下さり、
今年の気候が、程よく影響したのか、
素晴らしい花姿を魅せてくれました。
金平糖の蕾がひらくと、
今度は、編み笠のような、
ふっくらとした花になります。
足元にも枝が広がり、
花を咲かせました。
そして、一方、事務所の庭先には、
「赤いカルミア」がさいています。
深紅の赤色です。
なかなか、
最近絵手紙道具を広げる余裕がなく、
あまりにも美しい花を目の前に眺めていると、
どんどん絵を描く自信が失せてしまします。
きっとまた、
描きたくなるでしょうから、
その時に、心のままに描きたいと思います。
2021/05/27
薔薇の花は、
大きな鉢植えの中で、元気に咲いています。
お手入れがしやすいように、
小ぢんまりサイズで、切り揃えています。
今年の薔薇は、花が一回り大きくなって、
健康状態は、最高にいい状態かと思われます。
こちらの薔薇は、気品ある雰囲気。
「マチルダ」です。
彩りが変わります。
蕾から、大輪の花へと。
こちらのオレンジの薔薇だけは、地植えです。
一番の古株さんです。
名前知らずのオレンジの大輪の薔薇は、
いま、私が命名いたしました。
「オレンジハート」です。
本当は、名前が知りたいのですが!
こちらは、ミニ薔薇です。
「チョコレートフィオーレ」
濃いオレンジ色かな?
チョコレート色です。
小さい薔薇なので、up!してみます。
美味しそう~な、色です。
こちらの美しいお方は、
ネームプレートが外れてしまって(^-^;
記憶にある名前はと言うと、
「タブルデュライト」か「ノスタルジア」
どちらかな?
今年は、特に美しいです。
リオサンバ 花びらを大きく広げました。
我が家の孫娘、Rio姉さんの誕生日記念に、
購入した薔薇です。
我が家に来て、8年になります。
こちらの黄色い薔薇も、
古株さんです。
「ゴールドバーグ」です。
この色が、大好きで、お気に入りです。
こちらは、魅惑の薔薇です。
こちらは、「ラブ」ちゃん。
「ブルームーン」は、見る人の心で、
色を感じらる、ブルーです。
あなたって、ほんと、綺麗な薔薇ね!
こちらの薔薇は、まだまだ新人さん、
「ロッテンマイヤー」さんって呼んでますが!
本名は、こちらでした。(^-^;
こちら、ミニミニガーデンですが、
今は、色とりどりの薔薇の花が、
きれいに咲いています。
花が散る前に摘み取りますか、
たくさんの花びらを使って、
何かに利用できないかな?
透かし百合の蕾が、
色づいて来ました。
2021/05/26
この季節最高の山の幸であります。
「根曲がり竹」
次男家のお嫁ちゃん実家より、
頂戴しました。 \(*^^*)/ 感激~♪
ありがとうございます。

これは、旬のものだし、生ものだから、
即調理開始したい。
けれど会社の支払日だったので、
夕方まで冷蔵庫でお眠り頂いたのです。

サバ缶は、常備保存食ゆえ、食品庫にありました。
材料はmいつも同じ。
●サバ缶
●玉葱
●油抜きした薄揚げ
●卵
●調味料

煮えてくると、(アク)が出るから、
取り除いてね。
味噌を入れて味を調整して出来上がり。
画像を早送りしてるような感覚で、
さっさか、皮をむいて、
輪切りにして、固い節は除けて、
超スピード調理で、夕食に間に合った。

「たけのこ汁」
五臓六腑にしみわたる~!
あいにく私は、お酒なしでも、
生きて行ける故、それほど欲してないが、
この日は、生ビールをグビグビと、
いきたかったなぁ~♪
「根曲がり竹」
次男家のお嫁ちゃん実家より、
頂戴しました。 \(*^^*)/ 感激~♪
ありがとうございます。
これは、旬のものだし、生ものだから、
即調理開始したい。
けれど会社の支払日だったので、
夕方まで冷蔵庫でお眠り頂いたのです。
サバ缶は、常備保存食ゆえ、食品庫にありました。
材料はmいつも同じ。
●サバ缶
●玉葱
●油抜きした薄揚げ
●卵
●調味料
煮えてくると、(アク)が出るから、
取り除いてね。
味噌を入れて味を調整して出来上がり。
画像を早送りしてるような感覚で、
さっさか、皮をむいて、
輪切りにして、固い節は除けて、
超スピード調理で、夕食に間に合った。

「たけのこ汁」
五臓六腑にしみわたる~!
あいにく私は、お酒なしでも、
生きて行ける故、それほど欲してないが、
この日は、生ビールをグビグビと、
いきたかったなぁ~♪
2021/05/24
田圃に水が張られた。
田植えの準備が、着々と進むこの頃。
夜のwalkingでの、この季節ならではの、
期間限定の風景であります。
まるで、海辺の風景のようだけど、
鳴いているのは、かもめじゃなくて、
蛙の大合唱♪なんだよね。
想像力と好奇心で、
どこぞやの、夜景を思い出す。
旅に出れなくなってから、
ふと思うことがある。
愉しい旅の想い出を心の財産として、
こうして、日常の中で、
よみがえる時があることを。
あの時の非日常が、
どんなに素晴らしかったかを。

何色の夜景!!
歌の一節が浮かぶ。
暮れなずむ街の~光と影の中。

今は、季節の風の温度がちょうどいい。
歩き始めは、こわばりを感じるけれど、
コースの後半は、すべての関節に、
潤滑油が行き届き、滑らかな足取りになる。
有酸素運動
そうなの、最近のあれやこれ、
愚痴も、毒も吐き出して、
気分もあげあげだわ。

こちらは、
夕方早い時間帯
会社帰りの道すがら、
遠く、光芒(薄命光線)がみられた。
天使の梯子も、幅広く光が射し込む。

田圃の水面をわたる風が、
さざ波を見せてくれた。

綺麗だなぁ~!!
田植えの準備が、着々と進むこの頃。
夜のwalkingでの、この季節ならではの、
期間限定の風景であります。
まるで、海辺の風景のようだけど、
鳴いているのは、かもめじゃなくて、
蛙の大合唱♪なんだよね。
想像力と好奇心で、
どこぞやの、夜景を思い出す。
旅に出れなくなってから、
ふと思うことがある。
愉しい旅の想い出を心の財産として、
こうして、日常の中で、
よみがえる時があることを。
あの時の非日常が、
どんなに素晴らしかったかを。
何色の夜景!!
歌の一節が浮かぶ。
暮れなずむ街の~光と影の中。
今は、季節の風の温度がちょうどいい。
歩き始めは、こわばりを感じるけれど、
コースの後半は、すべての関節に、
潤滑油が行き届き、滑らかな足取りになる。
有酸素運動
そうなの、最近のあれやこれ、
愚痴も、毒も吐き出して、
気分もあげあげだわ。
こちらは、
夕方早い時間帯
会社帰りの道すがら、
遠く、光芒(薄命光線)がみられた。
天使の梯子も、幅広く光が射し込む。
田圃の水面をわたる風が、
さざ波を見せてくれた。
綺麗だなぁ~!!
2021/05/23
blogを通じて出逢いました、私の心の友Nさん、
彼女も「18日同盟」のお仲間です。
お互いのお誕生日にメッセージを送り合います。
私の「百合の花愛」を知っておられ、
日々の生活の中で、見つけて下さった、
「百合の花」の絵柄のもの。
今までにも、幾つかの品々を、
送って下さいました。
過去に1度だけ、
もう8年前になりましょうか、
私の病気がみつかり、手術した病院に、
逢いに来て下さいました。
blogでの交流はあったものの、
初めてお逢いでき、たくさんお喋りしました。
私の憧れの女性でしたので、
すごく嬉しくて、愉しい時間でした。
blogを通して交流してきた事は、
私の心の財産となりました。
そして何より、ふたりの合言葉がございます。
「心穏やかに、体健やかに」
こちらの、オレンジの透かし百合も、
素晴らしいです。
Nさんが大好きな、
きり絵作家「日達れんげさん」の作品です。
そして、こちらの額も、
日達れんげさんの、百合の花のきり絵です。
初めてNさんが、私を訪ねて来られた時、
白い和紙に包まれた、こちらの額を、
抱えて来て下さいました。
きり絵を収めた額は、
Nさんのご主人様が製作されたもので、
今でも、当時の感動がよみがえります。
私の部屋の壁
ベッドに横になると、すぐ隣に!!
よく見える場所に飾ってあります。
こちらのきり絵を見つめながら、
心を癒して頂きました。
Nさん、ありがとうございます。
2021/05/22
TBS系 毎週土曜日、夜10時から
「コントが始まる」
視聴率は、7%台だという。
そんなの関係ない。
そもそも、実際に視聴率って、
どうやって測定?調査?してるか、
知らないけれどさ。
低い視聴率だったとしても、
一度観たらもう~ファンになる。
皆個性が光って、演技がうまい。
私は、なんてったって、
菅田将暉のファンだから、
俳優としても、歌手としても、
凄い人だって思う。
青春群像劇って感じがいいね。
毎回のテーマは?
親子
兄弟
姉妹
友達
子弟
悩み多き青春時代、
誰もが経験してきた問題が、
そこにある。
みんな乗り越えて来たものだから。
ドラマの初めのコントは、そんなに面白くないけど。
けど。なんだよ。
何を言おうとしてるの?
ドラマの伏線が張られてる。
そのオチは?
ドラマの展開を観て最後に、
こちらに語り掛けてくるんだよ。
あぁ~うまく表現できないのが、
すごくもどかしいなぁ~♪

TBS系(4) 「コントが始まる」
https://www.ntv.co.jp/conpaji/articles/2226q7cisw3jdsbg4weg.html
↑
番組の公式サイトへ
観れなかった、前回までのドラマが、
観られます。
是非ご覧ください。
「コントが始まる」
視聴率は、7%台だという。

そんなの関係ない。
そもそも、実際に視聴率って、
どうやって測定?調査?してるか、
知らないけれどさ。
低い視聴率だったとしても、
一度観たらもう~ファンになる。
皆個性が光って、演技がうまい。
私は、なんてったって、
菅田将暉のファンだから、
俳優としても、歌手としても、
凄い人だって思う。
青春群像劇って感じがいいね。
毎回のテーマは?
親子
兄弟
姉妹
友達
子弟
悩み多き青春時代、
誰もが経験してきた問題が、
そこにある。
みんな乗り越えて来たものだから。
ドラマの初めのコントは、そんなに面白くないけど。
けど。なんだよ。
何を言おうとしてるの?
ドラマの伏線が張られてる。
そのオチは?
ドラマの展開を観て最後に、
こちらに語り掛けてくるんだよ。
あぁ~うまく表現できないのが、
すごくもどかしいなぁ~♪
TBS系(4) 「コントが始まる」
https://www.ntv.co.jp/conpaji/articles/2226q7cisw3jdsbg4weg.html
↑
番組の公式サイトへ
観れなかった、前回までのドラマが、
観られます。
是非ご覧ください。