先日、商品券の購入を頼まれたので、
ちょっと、橋向こうへ出動しました。
ドンキに立ち寄りましたので、
2階も偵察してきました。



今時のリカちゃんのお顔が、ずらり、
ボーイフレンドの、はると君もいた!
やさしい、パパとママも。

洋服をざぁ~と眺めて写メを取りました。



可愛い~お洋服もね!

見るだけの調査隊でした。

洋服は、作るのが愉しいからね!




昨日から、「記録的な大雪」と、
かなり心配されてましたが、
普通に10cm程でした。

こんな日に限って、
ゴミステーションの鍵当番。
朝5時半頃、てくてく歩いて行きました。



我が家の庭先も、銀世界に!!



この、ほんものツリーに、
赤いものを、飾りたい気分です。

みなさん、
雪道の運転気をつけてくださいね。




前回、ご紹介しました、
リカちゃんのピンクのジャンパーでしたが、
分解した生地の中にありました、
チュールの水玉模様の生地で、
リカちゃんのスカートを、
作ってみようと思いました。
生地に限りがあり、
継ぎはぎで、不恰好でしたが、
どうかなぁ~。



ひとまわり大きなスカートに!




やっぱり、昭和だよね!(^-^;
デザインが!!

スカートの裾の始末が、上手く行かなくて、
レースのフリルで誤魔化しました。(^-^;

実はこちら、
設計ミス!寸法間違いして!
ウエストがゆるゆる。
ツルツルした生地のと、
チュールを重ねたままに、
縫い合わせたので、
可笑しな形をしてます。

作り替え出来る余地があるので、
直してみよう~っと。

今回、使い方説明書を、
きちんと見て、
ミシンを使いましたので、
これで、ボタン押すstart & stop と、
返し縫いのボタンに早く慣れたいと、
思います。
足踏みする付属品を購入したいけど、
まずは、
習うより、慣れろ!!の精神で。
昔の勘を取り戻したいな。



< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人