籾で頂いたもち米を、精米して来てもらって、
前の日に洗い、一晩水に浸しておきました。
朝、8時から、餅つき開始でした。
この日を迎える為に、仕事を調整して、
年末の大事な行事として捉えて、
長きに渡って、行って参りました。
なんとか、夕方5時には、
作業が終わりまして、
(⌒‐⌒)ホッとしました。



器械は2台使い、時間差稼働で、
2升づつ、合計14回
のし餅が、12枚
あとは、お飾り餅を22個
作りました。



ご飯が蒸けて来ました。
少しお皿に取り、ごま塩で頂きました。
おこわって、美味しいね。



お昼に、事務所に戻れた面々で、
頂きました。



とにかく具だくさん。
大根・人参・牛蒡・白菜・小松菜・揚げ豆腐
薄揚げ・しめじ・えのき・鶏もも肉

美味しかったぁ~♪




鏡餅を丸める役の、後継者もいます。
ママの手を撮りました。



お昼に戻れなかったスタッフも、夕方に戻り、
熱々で食べて貰いました。

あったまる~♪
美味しかったぁ~♪

女子チームの皆さん!
1 日お疲れ様でした。
あと2日です。
よろしくお願いします。
もう少しです。
頑張りましょうね。



< 2021年12>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人