青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

2月の教室は、第1と第3の2回となり、
1月の教室から、1週間で開催です。


パートのばばちゃん!だから、
午後の半日は、お休みにして、
参加しています。(^-^)v

青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

この日の曲は、
青い三角定規の
「太陽がくれた季節」

TVドラマ「飛び出せ青春!」の主題歌
懐かしい歌ですが、
教科書に掲載された歌でもあり、
歌い継がれる「青春ポップス」に間違いありません。

青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

懐かしい映像と共にお聴きください。
音が出ますので、ご注意くださいませ。






そして、

青春の旅「エンディング」


懐かしいです。
13歳(中学生)の頃です。

のほほんと暮らしていました。
実家は当時、食料品店を営んでおりました。
その2階が住居で、狭い家でしたが、
私が高校生になるに辺り、
この頃、郊外に新しい家を建てて、
お引っ越しをしました。

両親共に働いていましたので、
祖父母と共に、過ごす生活の始まりで、
夜は、家族が集まり炬燵をかこみ、
私は、こたつ虫になり、
TV大好きな女の子でございました。

妹とふたり、自分の部屋を持ちましたが、
家族でわいわいと炬燵を囲む時間が、
大好きでした。

あれ?いつ勉強したのかな?
だいたい想像つきますよね!(^^;;

それでも、好奇心旺盛な女の子は、
数々の社会勉強も経験して、
いっちょまえの母親をさせて貰い、
3人の子供達を育ててきました。
とは言うものの、
その3人の子供達に、母親として、
いろんな体験をさせて貰ったのかな!

子育てしていたのか!
その実、
子供に母親にして貰ったのか!
わかりません。(^^;;

私達姉妹は、
歌が友達でした。

それぞれに、リアル友達もおりました。
勉強と称して、
大人達のいないお家で、
母の作るお漬け物や、お茶菓子で、
緑茶や、紅茶を淹れまして、
「お茶こ」しておりました。



YAMAHAの青春ポップスに、
話を戻しましょうか!



教室では、
前回の「卒業写真」や、
「あの時君は若かった」を、お復習したり、
次回予定の、
青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

シャネルズの「ランナウェイ」や、

青春ポップス「太陽がくれた季節♪」

イルカの「なごり雪」を、
カラオケで歌いました。
アルトのパートを習い、ハモるのが、
今から愉しみです。

振り付け「ステップ」も。
婆ちゃんは、どーやっても、
盆踊りの域ではありますが、
楽しく踊って、歌えたら最高です。



同じカテゴリー(青春ポップス♪)の記事画像
エレーヌおばあちゃんのお部屋
恋のバカンス・歌って来ました。
ここで咲く花
レース柄の不織布マスク
ランナウエィ(青春ポップス♪)
青春ポップス(卒業写真)♪
同じカテゴリー(青春ポップス♪)の記事
 エレーヌおばあちゃんのお部屋 (2024-11-26 05:18)
 歌は夜につれ、世は歌につれ。 (2023-07-12 19:18)
 恋のバカンス・歌って来ました。 (2023-07-02 05:18)
 ここで咲く花 (2022-08-06 08:48)
 レース柄の不織布マスク (2022-06-15 08:18)
 海外旅行はもう行かれない。 (2022-01-29 08:28)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人