先日ソーイングで、会員特典の福袋にあった、
(洋服生地3点)の中にはまだ、
赤と黒の細かなボーダー柄の、
ニット生地がありました。

カーディガンの型紙に、Sサイズがあり、
その型紙をアレンジして、裁断しました。



普通の長袖Tシャツですが、
袖口と、裾は、カバーミシンで縫うデザイン。
そこは、自宅にカバーロック・ミシンがないので、
さて同対応しようかな?

また、巻ロックで仕上げました。
但し、巻きロックに使うミシン糸は、クリーム色。
今のところ、それしか持ち合わせがない。
そんな色合いも、個性的かな?



Tシャツは、
もう作り方もマスターしました。face05icon22


ミシンは、
ただひたすら動かしていると。
不思議と、心が整って参ります。



家の旦那さんが可笑しなこと言いました。

そんなに、百合の花とミシンが好きなら、
お前の戒名に、百合と、ミシンを入れてやるな。

ですって。

私が先に逝くのかいな。

ミシンを表現するとしたら、
(縫)(飾)(紡)って漢字かな。



< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人