日の暈「ハロ」が実現!!
2025/04/22
今朝、気づいたとき、
ナガブロの皆さんに、
空に出現した「大気光学現象」に、
気づいて貰いたくて、速報!!みたいに、
簡単な記事にしました。
長野市だけでなく、松本でも見られたと、
ウェザーニュース見ました。
空全体に薄雲がかかってる。
そんな時、素敵な大気光学現象が、
見れるはずなのだよ。
いつもは、朝の太陽は、
我が家の東側に山があるので、
なかなか拝む事が出来ないのです。
旦那さんが、前日の呑み会で、
車を置いて来たので、取りに行く時、
屋島橋を渡り、土手を走った時に、
なんとなく予感がしてた。
いつも眺めることが出来ない、
東の空の大パノラマ。

朝8時半頃。
太陽の下に虹色が淡く出ていた。
まだ、出来立てほやほや。
ほんのり色づいてた。

だんだんと、日の暈「ハロ」に!!
不思議なことに、楕円形なのだよ。
これから、はっきりと、
太陽の周りを、ぐるっと丸くなっていくだろう。



太陽を直に見ちゃだめだから、
玄関前のアーチで隠して見たよ。

不思議だ!
楕円なのが、不思議でしょうがない。

まん丸な円の周りに、
楕円があるようにも見える。
太陽が高くなり、
スマホ画面には、捉えきれず、
半円ずつ撮影しました。

「大気光学現象の名称」参考までに。

低気圧が近付き、
太陽に薄雲が掛かっている時が、
目撃チャンスで、
天からの見守り・応援であり、
見た人の行いが天に適うものである。
というスピリチュアルサインです。
ナガブロの皆さんに、
空に出現した「大気光学現象」に、
気づいて貰いたくて、速報!!みたいに、
簡単な記事にしました。
長野市だけでなく、松本でも見られたと、
ウェザーニュース見ました。

空全体に薄雲がかかってる。
そんな時、素敵な大気光学現象が、
見れるはずなのだよ。
いつもは、朝の太陽は、
我が家の東側に山があるので、
なかなか拝む事が出来ないのです。
旦那さんが、前日の呑み会で、
車を置いて来たので、取りに行く時、
屋島橋を渡り、土手を走った時に、
なんとなく予感がしてた。
いつも眺めることが出来ない、
東の空の大パノラマ。
朝8時半頃。
太陽の下に虹色が淡く出ていた。
まだ、出来立てほやほや。
ほんのり色づいてた。
だんだんと、日の暈「ハロ」に!!
不思議なことに、楕円形なのだよ。
これから、はっきりと、
太陽の周りを、ぐるっと丸くなっていくだろう。
太陽を直に見ちゃだめだから、
玄関前のアーチで隠して見たよ。
不思議だ!
楕円なのが、不思議でしょうがない。
まん丸な円の周りに、
楕円があるようにも見える。
太陽が高くなり、
スマホ画面には、捉えきれず、
半円ずつ撮影しました。

「大気光学現象の名称」参考までに。

低気圧が近付き、
太陽に薄雲が掛かっている時が、
目撃チャンスで、
天からの見守り・応援であり、
見た人の行いが天に適うものである。
というスピリチュアルサインです。
この記事へのコメント
ハロの出現、昨夕のSBC天気予報でも触れておりましね
雨の前兆現象と言う事で雨音が聞こえています
Posted by DT33
at 2025年04月23日 04:53
DT33さん、おはようございます。
夕方の天気予報、見損ないました。
気温が下がり、雨が降りて来ましたね。
日の暈が、楕円だったのが、気になりました。
Posted by Jelly.
at 2025年04月23日 08:12