2/9 の夕暮れ時の空
2024/02/11
2/9 夕暮れ時でした。
長野市の東側から、
西の空のスクリーンには、
全体に薄雲がかかっていましたので、
きっとある。

わかりますでしょうか!
太陽の右側に、うっすらと見える虹色。
「幻日」でございます。

ここです。

しかも、実際には気づかなかったけど、
右側に、「日の暈」のアーチが、
ごく僅に出現してましたね。
これからの季節、
花粉や、黄砂などが飛来してくると、
空が霞みます。
太陽が雲に隠れていないこと。
厚い雲がなく、薄雲が広がっている時、
太陽のまわりには、神秘的な現象が現れます。
ぜひぜひ、空を眺めてみて下さい。
長野市の東側から、
西の空のスクリーンには、
全体に薄雲がかかっていましたので、
きっとある。
わかりますでしょうか!
太陽の右側に、うっすらと見える虹色。
「幻日」でございます。
ここです。
しかも、実際には気づかなかったけど、
右側に、「日の暈」のアーチが、
ごく僅に出現してましたね。
これからの季節、
花粉や、黄砂などが飛来してくると、
空が霞みます。
太陽が雲に隠れていないこと。
厚い雲がなく、薄雲が広がっている時、
太陽のまわりには、神秘的な現象が現れます。
ぜひぜひ、空を眺めてみて下さい。
この記事へのコメント
一昨日昼頃、高社山から焼額方向に変な形の雲が三連で掛かっていました
Posted by DT33
at 2024年02月11日 05:46
DT33さん、こんにちは。
三連!というと、レンズ雲でしょうか。
大気光学現象が、現れやすい季節ですね。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2024年02月11日 15:56