塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪

松島湾から、塩釜へのクルーズを終え、
バスに乗りました。
昼食会場へ移動しました。

塩釜湊「武田の笹かま」へ!

塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪

こちらの会場に到着した時でした。
バスの前の方の補助席に座ってたNaoちゃん、
ずっと、スライムの桃を手でギュッと握り、
手遊びしていたのですが、
なんと、なんと、力持ちのNaoちゃんの事。
握り潰して破裂させてしまいました。
凄い惨事でした。

添乗員さんの黒いスラックスに、
白いペンキが掛かったかのように。
私のスカートにも。
バスの中、天井までも飛び散りました。

もう、大惨事です。
スライムの桃の中身はなんだろう。

まさか、破れて中身が出ちゃうとは、
誰も思わないよね。
凄い力でギュッとしたんだろうけど。
本人もショックでうつむいたまま。
Naoちゃんだって、まさか破裂するとわ!
思わないよね。
「何やってるの!」と怒られちゃって、
可哀想だったけど、ビックリしたよね。
幸いな事に、乾いてから擦ると、
見た目、白いペンキは、剥がれ落ちました。

お騒がせいたしました。

            npo02


さてさて、少し入場が遅れて着席しましたが、
気を取り直して、お食事を頂きました。

事前に「海鮮丼」と「まぐろ丼」が、
選べました。

塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪
蟹汁もあります。
青い袋は、こちらのお店の「笹かまぼこ」

塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪
お〜ぉ!美しき「まぐろ丼」
美味しかったです。

塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪
蒸し牡蠣 美味しく頂きました。

塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪
蟹汁も、美味しかった。


食事のあとは、
かまぼこ屋さんなので、
お土産屋さんもありました。

つづく。

同じカテゴリー(2023´2月(仙台・山形・新潟))の記事画像
村上市「割烹千渡里」はらこ定食⑰
加茂水族館(鶴岡市)⑯
庄内観光物産館⑮
3日目の朝〜♬⑭
湯野原温泉 亀やの夕食膳⑬
2日目・湯野浜温泉・亀や⑫
同じカテゴリー(2023´2月(仙台・山形・新潟))の記事
 村上市「割烹千渡里」はらこ定食⑰ (2023-03-02 12:18)
 加茂水族館(鶴岡市)⑯ (2023-03-02 05:18)
 庄内観光物産館⑮ (2023-03-01 12:40)
 3日目の朝〜♬⑭ (2023-03-01 05:18)
 湯野原温泉 亀やの夕食膳⑬ (2023-02-28 12:18)
 2日目・湯野浜温泉・亀や⑫ (2023-02-28 05:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人