3日目の朝〜♬⑭

3日目の朝〜♬⑭

朝風呂へ行くよ!と孫ちゃん達と約束。
皆しっかり起きれました。
前の日は、もう辺りは暗くなってましたが、
「展望風呂」という名前だけあり、
いい感じ。

お風呂上がりから、
一旦、お部屋に戻って、
身支度を整えまして、朝食会場へ。

なんと、一番乗りでした。

3日目の朝〜♬⑭

朝食のお献立です。
ステキな絵で描かれていました。

容器上の左側から、
●朝の一献 飲むヨーグルト
●キャベツの漬物
●玉こんにゃく 糸賀喜とともに
●温泉玉子
●セロリと人参の酢の物
●ゆで大根 ねぎ味噌掛け
容器下の左側から
●鰰(ハタハタ)の一夜干
 甘辛の胡麻味噌のしそ巻き
●「鶏団子しゃぶ瓶」
 鶏団子 トマト エリンギ 若布
●ほうれん草のオイル和え
●サラダ用「にんにく醤油ドレッシング」
●なめ茸梅肉和え
●れんこんの生姜煮
●切り干し大根
●「亀やサラダ」サニーレタス 貝割れ大根 
  紫玉ねぎ 鮪

3日目の朝〜♬⑭


3日目の朝〜♬⑭

「鶏団子しゃぶ瓶」

 鶏団子 トマト エリンギ 若布
 やはり、主役はトマトでした。

3日目の朝〜♬⑭

ごはん、庄内産「つや姫」
味噌汁、かつおといり子の出汁
庄内浜ふのりと手毬麩

やはり、こちらは、米どころですね!
美味しかったです。


フルーツポンチと、珈琲、クッキーを、
食後に頂きました。

ご馳走さまでした。

3日目の朝〜♬⑭

こちら、山形でも、旅行支援で、
お土産のクーポン券1人2.000円分が、
付きました。

3日目の朝〜♬⑭

慶祝 天皇陛下・皇后陛下 行幸啓、お泊所記念樹
と書かれていました。

3日目の朝〜♬⑭

亀やさんだけに、いくつか亀がいました。

3日目の朝〜♬⑭

3日目の朝〜♬⑭

なぜか、ホテル前の神社にらいおん像

小雨模様でしたが、傘をさすほどではなく、
助かりました。

3日目の朝〜♬⑭

お世話になりました。

同じカテゴリー(2023´2月(仙台・山形・新潟))の記事画像
村上市「割烹千渡里」はらこ定食⑰
加茂水族館(鶴岡市)⑯
庄内観光物産館⑮
湯野原温泉 亀やの夕食膳⑬
2日目・湯野浜温泉・亀や⑫
塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪
同じカテゴリー(2023´2月(仙台・山形・新潟))の記事
 村上市「割烹千渡里」はらこ定食⑰ (2023-03-02 12:18)
 加茂水族館(鶴岡市)⑯ (2023-03-02 05:18)
 庄内観光物産館⑮ (2023-03-01 12:40)
 湯野原温泉 亀やの夕食膳⑬ (2023-02-28 12:18)
 2日目・湯野浜温泉・亀や⑫ (2023-02-28 05:18)
 塩釜湊「武田の笹かま」で昼食⑪ (2023-02-27 12:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人