手拭いの柿渋染め10/29

「無臭柿渋」を使い、
日本手拭いを、染めていきます。

まずは、水洗いです。
汚れがあったものは、事前に洗濯済みです。

手拭いの柿渋染め10/29

水に浸した手拭いは、青白く美しい。
それを固く絞ったあと、
無臭柿渋の染料(濃さを調整済)に入れ、
クシュクシュと手揉みし、染料に馴染ませる。

手拭いの柿渋染め10/29

1回は、薄目の柿渋染料に、浸して染めて、
さらに、もう少し原液に近い濃さで、
染めました。
ギュット絞った手拭いです。

手拭いの柿渋染め10/29

手拭いの柿渋染め10/29

綺麗な色に染め上がれぇ~♪
あとは、お日様におまかせでっす。

手拭いの柿渋染め10/29


冬の夜なべ仕事の準備は出来ました。
なんと、柿渋染めした手拭いが、
すでに沢山控えております。
これだけあれば、
組み合わせもいろいろで来そうです。

数えて無いけど、 100枚はあるかな!


同じカテゴリー(日本手拭いの魅力)の記事画像
手拭いの柿渋染めの様子
日本手拭の掘り出し物
5月の我が家は、記念日が多い。
花回廊のスタンプラリーの手拭い
日本手拭いが、手元に集まりました。
善光寺花回廊・スタンプラリーで手拭いGET!
同じカテゴリー(日本手拭いの魅力)の記事
 手拭いの柿渋染めの様子 (2024-06-08 10:18)
 日本手拭の掘り出し物 (2024-06-08 05:18)
 5月の我が家は、記念日が多い。 (2024-05-16 06:58)
 花回廊のスタンプラリーの手拭い (2024-05-14 12:48)
 日本手拭いが、手元に集まりました。 (2024-05-12 05:30)
 善光寺花回廊・スタンプラリーで手拭いGET! (2024-04-30 05:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人