2025/03/07
3月の特別講習で制作した、
「フーディーカーデ」
フード付きのカーディガンですが、
型紙付きでしたので、
自宅のロックミシンで、自主練習をしました。

Tokai さんの福袋に入ってた生地。
ジーンズカラーのニット生地で作りました。

屏風畳みで、ロックミシンかけました。

ボタンもなく、ただ羽織るだけの、
シンプルなカーディガンです。
日曜日の夕食後、TVを聴きながら、
全集中で、
ただ黙々と作りました。
型紙を当てて裁断してから、
3時間で出来上がりました。

真横から1枚。

斜めから1枚。
ただ羽織るだけなので、
胸元を止める様に、かぎホックか、
ループのボタン?
(ダッフルコートみたいな ボタン)を、
考えてみようかな!

アイロンの変な筋を付けてしまいました。
落ち着いた色で気に入りました。
100均にあった、キラキラ付きのピンで、
とめて見ました。
幾つになっても、学びは楽しいです。
「先生!これどうするんでしたっけ?」
教えて頂けるのが、凄く嬉しいです。
「フーディーカーデ」
フード付きのカーディガンですが、
型紙付きでしたので、
自宅のロックミシンで、自主練習をしました。
Tokai さんの福袋に入ってた生地。
ジーンズカラーのニット生地で作りました。
屏風畳みで、ロックミシンかけました。
ボタンもなく、ただ羽織るだけの、
シンプルなカーディガンです。
日曜日の夕食後、TVを聴きながら、
全集中で、
ただ黙々と作りました。
型紙を当てて裁断してから、
3時間で出来上がりました。
真横から1枚。
斜めから1枚。
ただ羽織るだけなので、
胸元を止める様に、かぎホックか、
ループのボタン?
(ダッフルコートみたいな ボタン)を、
考えてみようかな!
アイロンの変な筋を付けてしまいました。
落ち着いた色で気に入りました。
100均にあった、キラキラ付きのピンで、
とめて見ました。
幾つになっても、学びは楽しいです。
「先生!これどうするんでしたっけ?」
教えて頂けるのが、凄く嬉しいです。