達磨柄の敷物

達磨柄の手拭いの1枚全面の、
画像は、撮影してなかった!(^_^;)

先日の手提袋を作った端切れに、
まだ、8つの達磨さんが残っていて、
何を作ろうかな?と、思いました。

柿渋染め手拭いの端切れの、
無地がありましたので、
達磨の絵を生かして、10cmの型紙で、
縫い代なしで切断して、
8+8枚のパッチワークをして繋ぎ、
敷物を作りました。
 
達磨柄の敷物

裏地は、ガーゼの布巾を柿渋染めしたもの。
中表に縫い、ステッチを入れました。

達磨柄の敷物

達磨柄の敷物 達磨柄の敷物

こちらが、手提袋です。
たくさんの全国のだるまです。
長野県代表は、岡谷達磨でした。

達磨柄の敷物

達磨柄の端切れを、
余すとこなく使いました。
(多少の余白はでましたが!)

8つの達磨さんは、生かせました。

前回完成の手提袋と、
こちらの敷物は、
ご近所友の孫・達磨大好きショウタ君に、
プレゼントしました。


今日は、我が家の孫(長女のRio)の、
10歳のお誕生日です。

りお姉、お誕生日おめでとうございます。
貴女が生まれてきた日の事、
いまでも鮮明に覚えてます。
予定日を過ぎても、なかなか産まれて来なくて、
ハラハラ・ドキドキでしたが、
元気に産まれてきてホッとしました。

ママの産後の里帰りから、
我が家に戻って来て最初にお顔を見ましたが、
初めてみる顔ではなく、
どこか懐かしい感じがしていました。

私の第一子の長女の赤ちゃんの時に、
そっくりでした。

達磨柄の敷物

もう、擦り傷一杯のキーホルダーですが、
断捨離からの救出箱入れです。


同じカテゴリー(柿渋染)の記事画像
手拭いの柿渋染めの様子
柿渋染め手拭い⑤忘備録2023´~後編
柿渋染め手拭い2023年ラスト
柿渋染め手拭いのその後
柿渋染め手拭いのその後
手拭いの柿渋染め10/29
同じカテゴリー(柿渋染)の記事
 手拭いの柿渋染めの様子 (2024-06-08 10:18)
 柿渋染め手拭い⑤忘備録2023´~後編 (2024-01-23 05:18)
 柿渋染め手拭い2023年ラスト (2023-11-12 07:28)
 柿渋染め手拭いのその後 (2023-11-07 05:18)
 柿渋染め手拭いのその後 (2023-11-02 05:18)
 手拭いの柿渋染め10/29 (2023-10-31 05:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人