柿渋染め日和
2023/02/05
また庭先はうっすらと雪化粧。
昨日はいいお天気になり、
洗濯物もいい感じに乾きました。
昨日土曜日のおはなしです。

1回目の柿渋染めでしたが、
色づきがわるく、
もう1度染めることにしました。

2回目の柿渋染めは、
染料の原液を使い、濃くしました。
(乾いた手拭いは、
もう一度水洗いして染めますが、
その水分で多少薄まります)

土曜日の午後は、
いいお天気になり。
柿渋染め日和でした。
今回、100均手拭いと、ランチクロスと、
子供たちが学校へ行っていた頃、
運動着にゼッケンを縫い付けていた、
白い布地が、残っていました。
綿100%のブロード生地、
そして、晒もありましたので、
今回の柿渋染めとなりました。

小学生チームの孫ちゃん達と、
お昼は、お家ランチで、
珍しくインスタント麺「出前一丁」を、
作りました。
「葱は入れないでね!」というので、
たっぷりと、キャベツを茹でてトッピング。
ごまラー油を入れて頂きました。
美味しかったです。
「出前一丁」は、大好きです。
昨日はいいお天気になり、
洗濯物もいい感じに乾きました。
昨日土曜日のおはなしです。
1回目の柿渋染めでしたが、
色づきがわるく、
もう1度染めることにしました。
2回目の柿渋染めは、
染料の原液を使い、濃くしました。
(乾いた手拭いは、
もう一度水洗いして染めますが、
その水分で多少薄まります)
土曜日の午後は、

柿渋染め日和でした。
今回、100均手拭いと、ランチクロスと、
子供たちが学校へ行っていた頃、
運動着にゼッケンを縫い付けていた、
白い布地が、残っていました。
綿100%のブロード生地、
そして、晒もありましたので、
今回の柿渋染めとなりました。
小学生チームの孫ちゃん達と、
お昼は、お家ランチで、
珍しくインスタント麺「出前一丁」を、
作りました。
「葱は入れないでね!」というので、
たっぷりと、キャベツを茹でてトッピング。
ごまラー油を入れて頂きました。
美味しかったです。
「出前一丁」は、大好きです。