8cm四方のパッチワークで!!
2022/10/24
柿渋染手拭いの、
端切れが、まだまだありました。
こんどは、8cm四方に。
繋いでみたら、こんなに!!
うらには、夏のレース地がありました。
あとで、柿渋染もいいね!
(※縦8×4=32cm・横8×8=64cm)
せっかくなので、
キルトのように、ステッチを入れました。
力加減がわからなくって、
所々に皺が寄りました。(^-^;
こちらは、テーブルセンターかな?
縫い方を見ると。
曲がりくねった道のよう。
大雑把な性格が災いしてる。
そして、結局「まいっか!」だね。
残り布を捨てた袋をみたら、
またまた、少し救出したよ。
今度は、5cm四方に、カットしたら、
まだ、幾つか使えそう~♪
ずくだせ!精をだせ!!
小さい事から、1歩ずつ。
この記事へのコメント
次々と作品が出来上がりますね。余計なおせっかいですが柿渋染めの濃い色と薄い色の布を市松模様に並べられたらいかがでしょうか。5㎝の四角を救い出した残り布で三角に取れるところはありませんか三角を繋いだらまだまだ利用できるのではと。すみません余計なおせっかいです
Posted by くるみ割り
at 2022年10月24日 13:20
くるみ割りさん、こんばんは。
確かに!
まだ5cm ギリギリだったり、
残りが気になってました。
「三角形」かぁ~!思い付かなかった。
コメントを書く前に、早速袋の中を見て、
三角を20枚程を救出できました。
「市松模様」の巾着袋を、
いつか完成させたいです。
まずは、大きな作品作りに精だして、
端切れを大事に、切り貯めて行きます。
私自身もいろいろアイディアが浮かんできて、
ワクワク&ドキドキが止まりません。
くるみ割りさん、ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2022年10月24日 19:56