手拭い(柿渋染)でワンピースを。
2022/10/01
さぁ~て、柿渋で染めた手拭いの在庫も、
だんだんと残り少なくなって来ました。
これまでに、使った手拭いは、57枚!!
●カットソー 2枚 (6枚使用)×2= 12枚
●ギャザースカート 4枚 (7枚使用)×4= 28枚
●エプロン 2枚 (4枚使用)×2= 8枚
●暖簾 1枚 (6枚使用)= 6枚
●タペストリーの裏地に! (3枚使用)
を作って来ましたが、ここで、
次なる作を考えておりました。
「ワンピース」の型紙をみつけました。
●ワンピース で使用する手拭いは、11枚位かな?
さて、手拭い選びですが、
なんとなく、イメージが浮かびましたので、
型紙を当てて、切り出してみました。

まずは前身ごろと袖。

こちらは、後ろ身ごろ。
この下に、スカート部が繋がります。

スカート部分は、前後3枚ずつ。
組み合わせは、変えるかも知れませんが、
6枚を選びました。



ここまで、順調に動き続けていた、
私のミシンさんが、
どうも、調子悪くなりました。
原因は、たぶん。
思い当たる節があるのです。
Tシャツの百合の花柄で、
タペストリーを縫っていた時。
何度もミシンの針が曲がってしまい、
「おかしいなぁ~なんでだろう~」
Tシャツの生地に、ラインストーンがあって、
その固いところで、針が通らなかった。
気づくまでに、ミシン針を2回交換して、
普通に使えていたんだけれど。
最近気が付いたのは、
上糸・下糸の調整がうまくいかなくて、
縫い目が変な感じなので、
修理に出そうと思っています。
「婆のお裁縫」は、しばらくお休みです。
そこで、
また手元にやってきた、日本手拭いも、
沢山になってきたところで、
「柿渋染め」を、していきたいと思います。

まだ、在庫もありました。
だんだんと残り少なくなって来ました。
これまでに、使った手拭いは、57枚!!
●カットソー 2枚 (6枚使用)×2= 12枚
●ギャザースカート 4枚 (7枚使用)×4= 28枚
●エプロン 2枚 (4枚使用)×2= 8枚
●暖簾 1枚 (6枚使用)= 6枚
●タペストリーの裏地に! (3枚使用)
を作って来ましたが、ここで、
次なる作を考えておりました。
「ワンピース」の型紙をみつけました。
●ワンピース で使用する手拭いは、11枚位かな?
さて、手拭い選びですが、
なんとなく、イメージが浮かびましたので、
型紙を当てて、切り出してみました。
まずは前身ごろと袖。
こちらは、後ろ身ごろ。
この下に、スカート部が繋がります。
スカート部分は、前後3枚ずつ。
組み合わせは、変えるかも知れませんが、
6枚を選びました。
ここまで、順調に動き続けていた、
私のミシンさんが、
どうも、調子悪くなりました。
原因は、たぶん。
思い当たる節があるのです。
Tシャツの百合の花柄で、
タペストリーを縫っていた時。
何度もミシンの針が曲がってしまい、
「おかしいなぁ~なんでだろう~」
Tシャツの生地に、ラインストーンがあって、
その固いところで、針が通らなかった。
気づくまでに、ミシン針を2回交換して、
普通に使えていたんだけれど。
最近気が付いたのは、
上糸・下糸の調整がうまくいかなくて、
縫い目が変な感じなので、
修理に出そうと思っています。
「婆のお裁縫」は、しばらくお休みです。
そこで、
また手元にやってきた、日本手拭いも、
沢山になってきたところで、
「柿渋染め」を、していきたいと思います。
まだ、在庫もありました。
この記事へのコメント
前見ごろと袖が付いたら完成ですね。
早く見たいです。
宝物のような珍しい日本手拭い、たくさんしまってあったんですね。
新しい風を吹き込んで生かしてくれたJellyさんに手ぬぐいさんは喜んでいることでしょう。
Posted by よ~こ
at 2022年10月01日 18:51
よ~こさん、おはようございます。
義母から、何より1番の遺産相続でした。
日本手拭いの魅力に填まりました。
実家にも沢山ありました。
妹に感謝です。着物地やら、和服もあり、
なんだか、この先の楽しみ見つけました。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2022年10月02日 07:58