もこふわ靴下が、セーターになりました。
2021/12/07
前回、爪先の部分で帽子を作りました。
その、残りの靴下本体で、
白いセーターを、作りました。
真っ直ぐな部分で見頃を。
残りの踵のカーブを使って、
両袖にしました。
収縮性のあるニットなので、
伸びる素材なので、
メリヤス網の縁を残して、
両側に切込みを入れて、
腕を入れる穴を開けました。
そして、
両袖部分を、縫ってから表にして、
袖を縫い付けました。
なんとなく、セーターらしくなりました。
私の目分量で、着れると思うのだけどな。
はたして!
人形ちゃんに、着せてみました。
今まで着用のボーダーの長袖は、
ボディに、縫い付けてあり、
外せません。
仕方ないので、その上に重ね着。
裾は、切りっぱなしだったので、
白い刺繍糸で、コマ編みの縁取りで、
2段編みました。
なんとか着ることができましたが、
ふくよかな身体のラインが、
めだっちゃいました。
上に羽織る何か!カーディガンか、
ジャケット作ってあげなきゃね。
襟ぐりは、靴下そのままに!
大成功でした。
この記事へのコメント
素敵です。ボディライン、グラマラスで素敵じゃないですか。被るのは無理かと思ってカーディガンタイプにしていましたがニットなら大丈夫ですね。
Posted by くるみ割り
at 2021年12月07日 12:33
くるみ割りさん、こんばんは。
靴下見た時、思いつきました。
なんとか、構想通り、着れて嬉しかったです。
足から履けました。
また、アレンジ変えて作りたいです。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2021年12月07日 19:20