無惨にも・・・トランクケースが!
2021/12/01
やっちゃいました、私。
調子にのってました。
やはり、
失敗もあります。
なんでも、やってみないと、
分かりませんよね!

これで、完成のつもりでしたが、
欲を出してしまいました。
白い納豆パックでは、
味気がないわぁ!なんて。
このままにしておけば良かった。

取り出したるは、こちらのスプレー。
アトムペイント「メタリックスプレー」
ゴールドカラー
だったのよ!
だから。
吹き付けてみようと、
思ったってわけ。
その結果が!

吹き付けてる時、
すでに遅し。
ジュワジュワとなんか、溶け出してた。
近すぎたのかな?
スチロパールには、ダメだった?
広げた新聞紙には、
とっついちゃうわ、
見るも無惨なお姿に!

ありゃりゃのりゃ。
大失敗の巻でした。
あ!
取っ手のゴムは、
また使えるから、
違う納豆パックでまた作ろうっと。
このまま、ポイっ(゚Д゚)ノ⌒・
するのは、忍びないから、
ちょっと手を加えて、
記念撮影してからね。

まさかの、姿ですね!

やってみなくちゃ、分からない。
やらずに出来るわけもない。
こんな日もあるよね。
調子にのってました。
やはり、
失敗もあります。
なんでも、やってみないと、
分かりませんよね!
これで、完成のつもりでしたが、
欲を出してしまいました。
白い納豆パックでは、
味気がないわぁ!なんて。
このままにしておけば良かった。
取り出したるは、こちらのスプレー。
アトムペイント「メタリックスプレー」
ゴールドカラー
だったのよ!
だから。
吹き付けてみようと、
思ったってわけ。
その結果が!
吹き付けてる時、
すでに遅し。
ジュワジュワとなんか、溶け出してた。
近すぎたのかな?
スチロパールには、ダメだった?
広げた新聞紙には、
とっついちゃうわ、
見るも無惨なお姿に!
ありゃりゃのりゃ。
大失敗の巻でした。
あ!
取っ手のゴムは、
また使えるから、
違う納豆パックでまた作ろうっと。
このまま、ポイっ(゚Д゚)ノ⌒・
するのは、忍びないから、
ちょっと手を加えて、
記念撮影してからね。
まさかの、姿ですね!
やってみなくちゃ、分からない。
やらずに出来るわけもない。
こんな日もあるよね。
この記事へのコメント
そんなこともあるんですね。本当にやってみないと判らないんですね。教訓にします
Posted by くるみ割り
at 2021年12月01日 22:46
くるみ割りさん、こんばんは。
まさか、溶け出すとわ。
ほんと、私、チャレンジャーですね!((^-^;)
納豆パックの質は、おかめ納豆が、
良かったです。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2021年12月02日 00:03
水性塗料ならば良いのかもしれませんね
模型店に有るCGIクレオスならば種類も多いです
タミヤでも水性塗料発売しています
Posted by DT33
at 2021年12月02日 04:57
DT33さん、こんにちは。
額の縁に付けた、マカロニは、
綺麗に塗装できたのになぁ。
今度やるときは(水性塗料)ですね。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2021年12月02日 12:24
スプレーは基本的に溶剤が入っていますから
溶けちゃいます
100筋のアクリル絵の具良いですよ
Posted by ブルー小隊長
at 2021年12月03日 22:21
ブルー小隊長さん、おはようございます。
納豆パックが、ジュワジュワと溶け出した瞬間、
かなりショックでした。(^-^;
木製額に、マカロニ付けてスプレーした残りでした。
アクリル絵の具ですか!試してみます。
パートでスーパーで商管?荷受け?してた時、
商品のPOP描いたり、
お店の棚に、ダンポールで絵を描いたり、
してた時期がありました。
その時アクリル絵の具使ってたので、
懐かしいです。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2021年12月04日 05:19
Jelly様
納豆のパックに塗装
やったことないですが多分
キット
オソラク……
大丈夫だと思うのデス❗が……
革ジャンには描けました~
Posted by ブルー小隊長
at 2021年12月04日 22:25
ブルー小隊長さん、おはようございます。
なんと、昨日Seriaで、
ゴールドカラーのアクリル絵の具のチューブ、
ありましたよ、ありました。
細長い納豆も、まあ2つ買って来ました。
食するのは、毎日ひとパックだから、
また後日、チャレンジしてみます。
革ジャンにどんな絵を描いたの?
気になります。(^o^)/
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2021年12月05日 05:28