透かし百合
2024/05/22
母の日に、娘から頂いたとき、
まだ蕾だつた百合の花でしたが、
気温の上昇で、変化が見られました。

「蕾が育たなかった時もある」

花が蕾のまま萎縮して咲かない状態のことを、
「ポーリング現象」と言うそうです。
開花直前に気温が低くなったり、
肥料のチッソが多すぎたりして、
起こる現象のようです。
※2020.5 の記事より
ここに来て、かなり涼しかったり、
気温の変化があったので、
娘が心配して、しっかり太陽にあててね。
というので、

玄関先に出して置きました。

オレンジの透かし百合
綺麗に咲きました。
まだ蕾だつた百合の花でしたが、
気温の上昇で、変化が見られました。
「蕾が育たなかった時もある」

花が蕾のまま萎縮して咲かない状態のことを、
「ポーリング現象」と言うそうです。
開花直前に気温が低くなったり、
肥料のチッソが多すぎたりして、
起こる現象のようです。
※2020.5 の記事より
ここに来て、かなり涼しかったり、
気温の変化があったので、
娘が心配して、しっかり太陽にあててね。
というので、
玄関先に出して置きました。
オレンジの透かし百合
綺麗に咲きました。
この記事へのコメント
娘さんから頂いた花なんですね♪
きれいに咲いてますね♪
今日は誕生日メッセージ、ありがとうございました♪
Posted by ・がんじい
at 2024年05月23日 17:39
・がんじいさん、おはようございます。
5月生まれは、とても育てやすかったと、
母が言ってました。
爽やかな季節です。
ナガブロは、卒業された方も多いのですが、
今まで続けて来れたので「自分のお宝」。
これからもどうぞ、よろしくお願いします。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2024年05月24日 04:28