歩くの再開しようかな!
2023/11/05
あの日は、大陸からの黄砂や、花粉など、
霞がかった夜だった。
そう、夕食後のウォーキングでの事。

私はこちらの、
水路に落っこちてしまいました。
なんのためらいもなく、
疑う事なく、そのまま進んで行き、
対向車のヘッドライトで、
一瞬目が眩んだその時でした。
ビシャ!
両膝を水路の底に突きました。
そして、
「あ!私、水路に落っこちたんだ」
と頭で分かるまで、
時間が止まったかのようでした。
歩く時手にしてた携帯電話は、
ジャンパーのポケットの中で、
無事でした。(⌒‐⌒)
「上手に落ちたもんだ!」
なんて、呑気に構えて、
立ち上がると、水路の深さがあり、
底に溜まった水は、10cmあったかな?
履いていたジーンズは、両膝ビッショリ、
シューズの中も水が入りました。
こちらの用水路は少しずつ工事が進み、
最後に、精米所がある場所には、
コンクリートの橋が掛かってましたので、
そこで区切られた工事は、
また、次回の予算で!と言うことで、
蓋がない、穴が開いた状態で残されて、
しかも、その先の安全策を怠り、
紅白のガードパイプが、設置されず、
剥き出しの状態だったのです。

(その後設置して貰ったガードパイプ)
落ちた私が馬鹿なのですが!

この度、
残りの用水路の改修工事が、
終わりました。
これで、歩道が繋がりました。

反対側から見るとこんな感じです。
これで、安心して歩けます。
あとは、足の回復を確かめて、
短い距離から、始めたいと思います。

夕べ「歩く友」と、
夜のウォーキング?お試し散歩かな?
歩いて来ました。
まずは、いつもの距離の半分です。
それでも、1時間近く歩きました。
気持ちよかったです。
11月になるのに、
こんなに暖かいのも珍しいです。
汗が出ました。(⌒‐⌒)
霞がかった夜だった。
そう、夕食後のウォーキングでの事。
私はこちらの、
水路に落っこちてしまいました。
なんのためらいもなく、
疑う事なく、そのまま進んで行き、
対向車のヘッドライトで、
一瞬目が眩んだその時でした。
ビシャ!
両膝を水路の底に突きました。
そして、
「あ!私、水路に落っこちたんだ」
と頭で分かるまで、
時間が止まったかのようでした。
歩く時手にしてた携帯電話は、
ジャンパーのポケットの中で、
無事でした。(⌒‐⌒)
「上手に落ちたもんだ!」
なんて、呑気に構えて、
立ち上がると、水路の深さがあり、
底に溜まった水は、10cmあったかな?
履いていたジーンズは、両膝ビッショリ、
シューズの中も水が入りました。
こちらの用水路は少しずつ工事が進み、
最後に、精米所がある場所には、
コンクリートの橋が掛かってましたので、
そこで区切られた工事は、
また、次回の予算で!と言うことで、
蓋がない、穴が開いた状態で残されて、
しかも、その先の安全策を怠り、
紅白のガードパイプが、設置されず、
剥き出しの状態だったのです。
(その後設置して貰ったガードパイプ)
落ちた私が馬鹿なのですが!
この度、
残りの用水路の改修工事が、
終わりました。
これで、歩道が繋がりました。
反対側から見るとこんな感じです。
これで、安心して歩けます。
あとは、足の回復を確かめて、
短い距離から、始めたいと思います。

夕べ「歩く友」と、
夜のウォーキング?お試し散歩かな?
歩いて来ました。
まずは、いつもの距離の半分です。
それでも、1時間近く歩きました。
気持ちよかったです。
11月になるのに、
こんなに暖かいのも珍しいです。
汗が出ました。(⌒‐⌒)
この記事へのコメント
せめてパイロンでも置いてくれれば良かったのに と思わせますね
こういうところが「お役所仕事」と言われる理由だと思います
Posted by DT33
at 2023年11月05日 07:11
歩く友=いい友ですね。 (*^^)v
私も少しずつご近所を歩いていますが、
運転もお散歩も明るい時間帯だけにしました。
Posted by ロミママ
at 2023年11月05日 08:45
DT33さん、こんにちは。
いやぁ、えらい目に遭いました。(^-^;
市の方には、
「もともと蓋がない水路でしたから」と、
こちらに非はないと言われて、カチっと。
早く完了したので、良かったです。
やはり、歩かないと足が衰えますので、
距離を短くし、速足で頑張ります。
Posted by Jelly.
at 2023年11月05日 12:33
ロミママさん、こんにちは。
ロミママさんが、転ばれた事、記事を読み、
心配してました。
足が痛いのは、辛いです。
程よく歩き、運動をして元気でいたいですね!
歩く友とは、家族構成も似ていて、
同じ環境下で、かつては嫁友、そしてママ友、
今は婆友で、歩きながらのお喋り(毒吐き)が、
身体にいいんです。(⌒‐⌒)
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2023年11月05日 12:46
県の管轄ですか?
場合に寄っては保険がおりるかもしれないですよ。
私が自転車で窪みにハマって転倒した時に県に問い合わせたら保険制度があると言われました。
面倒だこら申請しませんでしたけど
Posted by ゆたか。
at 2023年11月05日 21:38
ゆたか。さん、こんばんは。
市の方が、私の怪我を聞きつけて、
訪問を受けましたが、
開口一番、
「こちらには非はないので、損害賠償には、
該当しません!お気の毒でしたね!」と、
もう、頭から湯気が出る位、怒りの感情が!
先に釘をさされて頭に来ました。(o・`Д´・o)怒り
もともと蓋のない用水路を、少しずつ改修してきて、
最後は大急ぎで、施工していただいたので、
よしとしときます。(⌒‐⌒)
半年ぶりに歩いて来ました。
ありがとうございます。
Posted by Jelly.
at 2023年11月05日 22:08