歩くの再開しようかな!

あの日は、大陸からの黄砂や、花粉など、
霞がかった夜だった。
そう、夕食後のウォーキングでの事。

歩くの再開しようかな!


私はこちらの、
水路に落っこちてしまいました。
なんのためらいもなく、
疑う事なく、そのまま進んで行き、
対向車のヘッドライトで、
一瞬目が眩んだその時でした。


ビシャ!

両膝を水路の底に突きました。
そして、
「あ!私、水路に落っこちたんだ」

と頭で分かるまで、
時間が止まったかのようでした。
歩く時手にしてた携帯電話は、
ジャンパーのポケットの中で、
無事でした。(⌒‐⌒)

「上手に落ちたもんだ!」
なんて、呑気に構えて、
立ち上がると、水路の深さがあり、
底に溜まった水は、10cmあったかな?

履いていたジーンズは、両膝ビッショリ、
シューズの中も水が入りました。

こちらの用水路は少しずつ工事が進み、
最後に、精米所がある場所には、
コンクリートの橋が掛かってましたので、
そこで区切られた工事は、
また、次回の予算で!と言うことで、
蓋がない、穴が開いた状態で残されて、
しかも、その先の安全策を怠り、
紅白のガードパイプが、設置されず、
剥き出しの状態だったのです。


歩くの再開しようかな!
(その後設置して貰ったガードパイプ)


落ちた私が馬鹿なのですが!


歩くの再開しようかな!

この度、
残りの用水路の改修工事が、
終わりました。


これで、歩道が繋がりました。

歩くの再開しようかな!

反対側から見るとこんな感じです。

これで、安心して歩けます。
あとは、足の回復を確かめて、
短い距離から、始めたいと思います。



npo02

夕べ「歩く友」と、
夜のウォーキング?お試し散歩かな?
歩いて来ました。
まずは、いつもの距離の半分です。
それでも、1時間近く歩きました。

気持ちよかったです。
11月になるのに、
こんなに暖かいのも珍しいです。
汗が出ました。(⌒‐⌒)


同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事画像
5月18日
娘の家から、母の日の贈り物
草取りは続くよ!!まだまだまだ。
菖蒲湯に入りました。
草取りは続くよ!!連休中も。
草取りと、蕗の収穫と!
同じカテゴリー(暮らしの中で)の記事
 5月18日 (2025-05-18 05:18)
 娘の家から、母の日の贈り物 (2025-05-16 05:18)
 草取りは続くよ!!まだまだまだ。 (2025-05-07 05:18)
 菖蒲湯に入りました。 (2025-05-06 05:18)
 草取りは続くよ!!連休中も。 (2025-05-04 05:18)
 草取りと、蕗の収穫と! (2025-04-26 05:18)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE
プロフィール
Jelly.
Jelly.
1959年5月18日生
☆ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人