花よ咲け♫百合の花①
2021/04/09
秋植えの球根(百合の花)でしたが、
季節初めの暖冬で、何を勘違いしたのか、
発芽して、どんどん成長してしまいました。
そこで、冬を迎えましたので、
プランターのまま、室内に場所を移して、
育てて来ました。

ずいぶん、背丈を伸ばしました。

そして、
いよいよ蕾がたくさん出てきました。

凄く背丈があって、立派に育ちました。

庭先の鉢植えの百合の花も、
たくさん生えて来ました。

これからが、愉しみになりました。
季節初めの暖冬で、何を勘違いしたのか、
発芽して、どんどん成長してしまいました。
そこで、冬を迎えましたので、
プランターのまま、室内に場所を移して、
育てて来ました。
ずいぶん、背丈を伸ばしました。
そして、
いよいよ蕾がたくさん出てきました。
凄く背丈があって、立派に育ちました。
庭先の鉢植えの百合の花も、
たくさん生えて来ました。
これからが、愉しみになりました。
この記事へのコメント
おやまあ、温暖化の影響がこの様な形で出るのですね
Posted by DT33
at 2021年04月10日 04:56
DT33さん、おはようございます。
温室と言うほどの環境でも無かったのですが、
事務所の玄関で、日中陽当りもいいので、
ぐんぐん伸びました。
花が、割くのを今から愉しみにしています。
鉢植えの断捨離は、できません。
どの古株も新芽が出て、イキイキしてます。
Posted by Jelly.
at 2021年04月10日 07:42