エレーヌおばあちゃんのお部屋
エレーヌおばぁちゃんのお部屋作りで、
試作をしてみて、改良点がみつかり、
基礎から、作り直すことに。
不要になっていた棚板を、
黒いトレー2つ分を載せる大きさに、
カットして、接着剤で固定しました。
(これで何処へでも持ち運べます)
ちなみに、
Seria にあった、カッターみたいな、
ノコギリで、切れました。
プラスチック専用のセメダインで、
トレーをしっかり固定。
2つのトレーの繋ぎ目の溝。
埋めて平にしました。
いつか柿渋塗料で塗ってみたい。
DAISO でみつけた、ベンチは200円。
白木のままでも、綺麗ですね。
隣にリカチャンも座れるね!
コタツ布団は、キルト芯を取り除き、
縫い直しました。
白い布団カバーを付けました。
実は我が家には、コタツがありません。
義母が健在だった頃には、
小上がりの畳コーナーは、
義母の専用コタツで、昼間はそこで、
過ごしていました。
私が横になるのは、
夕食の後片付けが終わり、
自分の部屋に入り眠る時でした。
コタツでお尻まで入るのは、
いつ以来かしらね!
義母の部屋は、応接間に変わり、
腰掛けタイプのテーブルコタツがあります。
テーブルの8人が、腰掛けられる大きなもの。
そろそろコタツ布団を準備しないとね!
私の自分用コタツへの憧れから、
エレーヌおばあちゃんのお部屋に、
コタツを作りたかったのです。
ポチっとしたら、音楽が流れます。
気をつけて、聴いてくださいね。
私が中学生の頃かな?
ラジオの番組・大石吾朗の「コッキーポップ」で、
流れてきた歌。
YAMAHAポピュラーコンテストで、
小坂明子が歌った曲「あなた」です。
受験勉強とは、名ばかり。
当時はよく、ラジオの深夜放送を、
聴いていました。(^-^;
この歌が大好きで良く歌ってました。
あれから、50年。
「あなた」が、いつも横に居なくても、
私は、大丈夫!!
早く気づいて!
世の中は、とっくに変わりましたよ。
昭和の親父さん。
乗り遅れてますよ~ぉ~♪
関連記事