恋のバカンス・歌って来ました。
庭先の印度浜木綿が、見頃をむかえました。
You Tube で探しました。
本人の歌唱が聴きたくて。
ザ・ピーナッツ の「恋のバカンス」
「青春ポップス」と言っても、
私世代にとって「懐メロ」の中に入り、
子供頃に、リアルタイムでTVの中で、
視聴してきた歌でした。
YAMAHAの教室に、久々に参加して、
先日歌って来ました。
ステップも、なんとなくついて行けたよ。
そして、
もう一曲は、
キャンディーズの「春一番」でした。
今までどれだけ口づさんで来たかな?
歌詞が、今では、早口言葉みたい。
だんだんと滑舌がわるくなるのかな?
10代の頃に聴いた曲だから、
まさに「青春ポップス♪」です。
振り付けだって覚えていて、
今でも歌いながら踊れる曲です。
高校生の頃って、
男子がブルース・リーの鉄拳を真似てた。
(ヌンチャクのアクション)
それに対して、女子は、
キャンディーズや、ピンク・レディ−の、
振り付けを真似て、誰もが踊れたもの。
もう一曲。
井上陽水、「夢の中へ」
この歌をハモると、気持ちがいい。
あっという間の1時間半の教室でしたが、
月に2回、愉しんでいきたいと思います。
もう少し新しい時代の歌がいいな!
と、思いながら。
関連記事