ロックミシンを稼働(巻ロック)の復習
ソーイングの話になりますが、
せっかく覚えた
「巻ロック」です。
ウーリー糸も、生成り色のミシン糸が1つ。
これを使わない手はないよね。
私が愛用している服(既製品)の、
これから活躍してくれるだろう、
ちりめん風のチュニックがありますが、
なんと、袖口・裾まわりが、
切りっぱなしのデザインなの。
ここは、袖口ですが、
見えるでしょうか!
こんな感じで、生地の端っこ、
裁断したままの状態なんです。
糸が解けて来ないように、
織り目が詰んでいる感じです。
そこに
「巻ロック」を施しましょう!
まずは、
ひと通り「巻きロック」した状態ですが、
なんとなく、ボリュームが少なくて、
心もとない感じでしたので、
その上に、さらに重ねてもう一周
「巻ロック」してみようと思います。
え・え~ぇ。
襟ぐりが、少し伸びた感じかな?
遊び心があって、雰囲気が変わりました。
色違いで持ってる友達のも、
巻きロックしてあげようっと。
関連記事