日本手拭いが、手元に集まりました。
日用品は、2nd street(セカスト)に行き、
見つけている。
リサイクル品だけど、ほぼ未使用。
タオル・食器類などは、特にね。
必ず見るコーナーは、
ハンドタオル・ハンカチ・手拭いのとこ。
この日も見つけた。
「御嶽海」の手形は、信毎さん。
「健康十訓」は、善光寺さんのシールあり。
価格設定が、面白い。
「御嶽海」の手拭いは、それぞれ、
80円・50円と違いがあり、
「健康十訓」は、100円。
おぉ~いい感じに文字が入ってる。
使える!使える!
先日、またまた実家から、
頂いて来ました。
我が母校の手拭い。(^-^;
この中央にある、缶詰の絵ステキ!
「ながぎんリース」のは、
私が、百合の花の型を使い、
(プリントゴッコ)で印刷したもの。
母のところに、回っていってた。
こちらも、親戚のお宅から、
頂戴した手拭い。
こちらも、いつぞやの、2nd streetで、
偶然見つけた、「瓢箪・彫金」
同じ柄が、6枚ある。
こちらは、
大分~博多へ社員旅行の時、
お土産に購入してきた手拭い。
銀行さんからのお誕生日祝いの手拭い。
シニアらしく「鶴亀」の絵柄で、
縁起がいい。
善光寺花回廊のスタンプラリーで頂戴した、
手拭いが、3枚です。
まだ、「無臭柿渋」の染料があるので、
今年初の、
柿渋染めをしようかな?
関連記事