旅は道連れ世は情け②
久しぶりの社員旅行だから、
いつものあれを。
一口ご飯で、
お稲荷さんと、ワカメご飯の握り、
煮玉子と、煮物。
昭和だよね。
早く家を出て集合する若者たちに、
腹ごしらえにと。
煮玉子は、別に作り、
朝詰める前に、おでんの鍋にのせ、
温めてみました。
生家が、魚屋さんで、
仕出し屋だったから、
子供の頃折詰めを手伝ったのよ。
だからかな?
こういう作業は好きな方です。
いつもより、少しだけ早く起きて、
さささっと詰め合わせてみました。
今回は、我が家は全員参加となり、
楽しみ倍増です。
作ったものは、残さずパック煮詰めました。
そして、取り回しにと。
今年は寒さも厳しかったから、
野沢菜漬けも、持ち堪えたから、
樽の片付けをして、
塩出しをし、炒め煮にして、
タッパーに入れました。
こんな事、
時代遅れかな?
サービスエリアで好きなもの食べたいよね。
今回でおしまいにしようかな。
そんなこと考えながら作業して、
皆の顔を思い浮かべながら、
心を込めて作りました。
無事に旅ができますように。
横川のSAでは、いつものcoffeeタイム
旅は、始まったばかり。
愉しむぞぉ。
つづく
関連記事