我が家で「ガールズコレクション」みたいな。
法事のあと、
我が家に戻りまして、
法要弁当を頂きました。
義理姉、近所の親族が、
お帰りになったあと、
なんとなく、みんな放心状態で、
無の境地・・・脱力感・・・?
ダイニングに集まり、珈琲タイムでした。
あ!そうだ。
私は、娘達に私の柿渋染めの作品を、
見てもらおうと、思いつきました。
お部屋から、ハンガーラックに洋服をかけて、
カラカラカラカラと廊下を移動させて、
ダイニングまで、持って来ました。
試着して、画像を撮らせて頂戴ね!
初めは、娘が着てポーズを取って撮影してました。
途中から、孫ちゃん達が来まして、
「私も着てみたい〜♬」と言うので、
ファッションショーやっちゃおうか!となりました。
その中の幾つかをご紹介します。
モデルを務めてくれた皆さん、
ありがとうございました。
どう?日本手拭いの模様や文字に、
なれてきませんか?
孫たちが、着てくれたのには、
私も驚きました。
ありがとうね。
このようなものを、
婆ちゃんは、時々お部屋に籠もり、
ミシンで縫っているんだよ。
面白いでしょう。
わぁ〜いつの間にか、
こんなに作れちゃったね!
所詮、洋裁のプロじゃないし、
縫い方も素人であります故、
ホームウエアっていう世界です。
関連記事