心を整える作業(10㎝角のアペストリー)

Jelly.

2023年02月09日 08:38

昨年あたりから、いろんな試練が課せられて、
どう対処して行ったらいいのか、
どう対応したらいいのか、
いろんなことが次々とやってきました。

そんな時は、心を据えて、落ち着くように、
心を整える作業が必要なのです。

音楽もいいし、
ミシンの機械音なんて、ちょうどいいの。

単調だけど細かな作業もまた、
自分のための自主練習になる。
こつこつと積み重ねる事って、
あとで、達成感を味わえるし、
ものづくりの愉しさもね。

柿渋染めの手拭いの端切れを、
3㎝・5㎝・8㎝・10㎝角に切り分けてあり、
またまた、10㎝角のタペストリーを、
縫いました。



●縦 10㎝×10枚=100㎝
●横 10㎝× 4枚 = 40㎝



裏地は、無地の木綿地



そして、

もう1枚は、手直しをした敷物です。



よ~こさんからのコメントで、気づいたのですが、
中央部の猫ちゃんを生かしたかった1枚で、
下の黒い胴体だけの猫ちゃんが、
縫っていく中、頭の部分の端切れを、
探したのだけど、見つからず。
そのまま胴体だけにしていたのですが、
自分でも気になってしょうがない。

ちょっと形の違う猫の頭を付けようと、
考えてみたけど、大きさが違って断念。

それでも、そのままにしておけなくて、
ほどいてみました。
縫い直しです。



もう一つ猫ちゃんを、アップリケにしてみました。
ちょっと雑な仕上がりでした。


関連記事